NARUTOファン必見!富士急ハイランドに アニメNARUTOの世界があった。
アニメ【NARUTO-ナルト-】が大好きな方に、是非訪れて欲しい場所があります。それは、東京から、車で約1時間ほどの場所にある富士急ハイランド。ここには、アニメNARUTOの世界《木ノ葉隠れの里》が再現されていました。
【NARUTO-ナルト-】は、週刊少年ジャンプで連載された大人気漫画です。全700話、コミックスは全72巻にわたり、世界累計発行部数は驚異の2億5千万部。アニメも220話が放送され、世界中の多くのファンを魅了しました。

富士急ハイランド
富士急ハイランドと言えば、世界ギネス記録を持つジェットコースター【FUJIYAMA】をはじめ、絶叫系アトラクションが豊富なことで有名ですが、実はそれだけではありません。
NARUTOの《木ノ葉隠れの里》や《トーマスランド》など小さな子供でも楽しめるエリアや、車椅子で高齢者も楽しめる《リサとガスパールタウン》なども充実していて、家族みんなで楽しめる遊園地でした。

入園は無料。ワンデイパスは時期によって値段が変わります。
ワンデイパス | |
大人 | 6000~7800円 |
中高生 | 5500~7300円 |
小学生 | 4400~5000円 |
65歳以上シニア | 2100~2500円 |
この他にも、午後1時からのアフタヌーンパス・トーマスランドパス・サンセットナイトパス・年間パスポート・絶叫優先券・障がい者手帳パス・妊娠中パス などあり。
アクセス
例えば、都心の新宿駅からを例に挙げて、3通りを比較してみます。
乗用車
新宿駅から1時間15分ほどですが、渋滞や高速道路運賃も考慮する必要があります。
駐車場の料金は、平日1500円、土日祝は2000円と、他のアミューズメントパークに比べると良心的な値段です。
高速バス
新宿駅から富士急ハイランドまでは、約1時間半。
新宿発は、朝6:45からお昼まで10分おきに高速バスが出ています。お昼過ぎからは1時間に1・2本の割合で、夜22:25まで運行。
帰りの富士急ハイランド発も同じく、朝7:08から夜20:23まで、数多くの高速バスが運行しています。
特にお勧めは、フジエクスプレス(富士急行バス)で購入できる 富士急ハイランドのワンデイパスと高速バスのセット【得QPACK】です。
新宿・渋谷・東京・横浜・町田など30主要都市から出発し、セットで8500円から1万円ほど。子供料金もあり、とてもお買い得のチケットです。
電車
新宿駅から 富士回遊3号河口湖行きに乗り、約1時間54分ほど。特急券を購入するとお値段が上がりますが、渋滞のストレスなく行くことができるのが良い点です。
ワンデイパス付のお得キップもあるので、電車移動を考えている方は要チェックです。
NARUTO 木ノ葉隠れの里
このエリアは、アニメで何度も目にした【あ】【ん】の門から始まります。

そして、里のあちこちに、キャラクターが存在しています。


地面に手を付き【口寄せの術】で、ガマ親分を呼び出してみたり、将棋の得意なシカマルと将棋勝負。
他にも、カカシ、つなで、自來也、ひなた、イルカ先生を見つけることができます。どんなポーズで写真を撮ろうか悩みどころです。
NARUTOの世界の味を体験!ラーメン【一楽】が美味しすぎた!
NARUTOの大好物と言えば、やはりこの【一楽】のラーメン!

世界に日本のラーメンを広めたのは、アニメの中の【一楽】と言っても過言ではありません。
アニメを見た人なら誰もが、「ナルトが愛した一楽のラーメンを食べてみたい!」と思ったはず!
正直、遊園地の中の飲食店だからと、失礼ながら、味には全く期待していませんでした。ただ、雰囲気を味わいたくて入ったところ・・・なんと!驚きの美味しさ!!だったのです!!!
アニメの世界そのままの絶品ラーメン【一楽】がここにありました。


里のお土産屋さんで購入した、ナルトのカエルのお財布と一緒に。
お土産屋さんでは、ここ富士急ハイランドでしか手に入らないレアグッズがたくさん売っています。富士山とのコラボ商品も多くありました。
忍術修練所
3Dシューティングライドなどは、見るからに楽しそうですが、忍術修練所?なんか面白くなさそう・・・とは思わないで!絶対に入ってみてください。
そして、ここでは、ポーズとカメラを構える位置がとても重要になってきます。


サスケの忍術・千鳥に対抗して、ナルトの忍術・螺旋丸を放つ! サイの忍術・超獣偽画を使うなど、とにかく写真に撮るのが楽しい場所です。
行く前に、忍術の型を覚えておかなくてはですね。
【進撃の巨人ライド】で、立体機動装置の世界へ!
大阪のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)で、【進撃の巨人ライド】が故障で乗れなかった苦い思い出がありました。
ここ富士急ハイランドで、進撃の巨人ライドに出会えた喜びは、言葉になりません。

【進撃の巨人 THEライド】は、【富士飛行社】と同じ施設を使っているため、体験できる時間帯が限られています。
特に、お昼過ぎ(1時くらい?)には【進撃の巨人THEライド】が終了することが多いので、入場時に時間を確認することをお勧めします。
このライドでは、立体機動装置を装着して空を駆け抜けながら、巨人と死闘を繰り広げる迫力満点の体験ができます。巨人が襲い掛かるスリル満点の映像と、体が浮くような感覚はまさにアニメの中の世界そのものです。
ずっと立体機動装置に憧れていた方には、夢のようなライドです。
ただし、巨人が画面いっぱいに襲ってくるシーンは、かなり刺激が強め。子供や高齢者と一緒の場合は、【進撃の巨人ライド】終了後に体験できる【富士飛行社】を選んでください。
【富士旅行社】では、久石譲氏が手がけたオリジナル曲が、壮大なフルオーケストラの音楽と共に、富士山の真上を優雅に飛行する旅を楽しめます。どこまでも広がる空と壮大な富士山・・・この感動は、一生忘れられない景色になること間違いなしです。
親子三世代で楽しめました!
車椅子レンタル
富士急ハイランド入口に、車椅子レンタルがあります。
料金は500円ですが、貸出時に保証金を含め1,000円仮払いをし、返却時にお釣り500円が戻ってくるシステムです。
80代高齢者連れだったため、簡易車椅子で駐車場から入口まで行き、園内は車輪の大きいしっかりした車椅子に乗り換えることにしました。
通常、大きな荷物を預ける場合は1000円かかりますが、車椅子乗り換え後に不必要になった簡易車椅子を無料で預かって頂けました。
高齢者でも、リサとガスパールタウンやトーマスランドは楽しめましたし、観覧車や富士飛行社などの乗り物も楽しみました。
また、冷房のきいた広い室内フードコートがあるので、そこでゆっくり食べながら休むことも可能です。

富士急ハイランドリゾートホテルの忍ノ間が凄い!
富士急ハイランドに隣接するホテル 富士急ハイランドリゾートホテルには、ジャパニーズ にんじゃ スイートルーム NARUTO 忍ノ間 というアニメNARUTOコンセプトのお部屋 NARUTOルームがあります。
忍者風浴衣をはじめ、ナルトのスリッパや湯呑、ポーチなどの特別アメニティグッズが付き、お部屋の隅々まで楽しめる空間になっているのが特徴です。
半年前の1日正午12時からWeb限定で予約開始ですが、予約申し込みした時点でキャンセル料が10%(徐々に上がる)かかるので、予約の際はしっかりと日程を確認しておく必要があります。
今回は、満室で取れなかった為、次回の夏争奪戦頑張ろうと思います。
↓公式HPからお借りしたお部屋の画像です。

NARUTOや進撃の巨人などのアニメの世界に浸りながら、スリル満点の絶叫マシンやほっこり系アトラクションまで、 幅広く楽しめる富士急ハイランド。
ぜひ、次のおでかけにチェックしてみてくださいね!
一楽のラーメン見てお腹が空いた方は、横浜ラーメン博物館もおすすめ。
