G-2R81EMK0X1
アメリカで遊ぼう

ピクシーみかんで有名なオーハイ Ojai でハイキングしよう。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ピクシーみかんで有名なオーハイ Ojai でハイキングしよう。

去年に続き、春休みにオーハイ (Ojai) へハイキングに行きました。

ベネット養蜂場Bennett’s Honey Farm

今回はオーハイへ行く途中、採れたてのハチミツで有名なお店 ベネット養蜂場 Bennett’s Honey Farm に立ち寄りました。
大きな道沿いではなく、小さな看板を見つけて細い道 Honey Ln を入っていくので、わかりにくいかもしれません。この看板を見つけられればすぐです。

青い建物がBennett’s Honey Farmです。

テイスティングもできるので、味の違いがよくわかります。濃いめ、さっぱり、フルーティ、、、でも、どれを食べても美味しいから、テイスティングする意味があまりないかもしれません。

天然ハチミツは開封後も腐ったり、劣化したりする心配がなく、3年は美味しく食べることができるというのでまとめて購入。1つ7ドルほど。

持ち運べるスティックは、子供も手軽に食べれるし、旅行やトレイルに重宝しそう。50本入りで11ドルでした。
食べ方は、ハチミツを閉じてある部分を歯で縦に潰すだけです。
抗菌・殺菌作用が強く、風邪のひきはじめや喉の痛みに効果的で、腸内環境も整えてくれる万能ハチミツは毎日取り入れたいですね。

ハチミツを使った日用品で気になったのは、ハチミツで作ったヘアコンディショナーとハンドクリーム。保湿成分でしっとりすること間違いなしですよね。日本一時帰国前にまた買いに来たいと思いました。

可愛い蜂の雑貨は、ハチミツ用の入れ物、タオル、ぬいぐるみ、絵本などどれを見ても可愛くて欲しくなってしまいます。

ハチミツキャンディや雷おこしのようなお菓子なども豊富で、あれも欲しいこれも目移りしまくりながら楽しみました。

ハチミツを食べながら、目的地のオーハイへ。

オーハイ・Ojai

アクセス

ロサンゼルスのサンタモニカ中心街から、車で90分ほどのところにある オーハイ バレー ミュージアム Ojai Valley Museum を目指していくとわかりやすいです。

このミュージアムを訪れた時のブログもどうぞ。

オーハイの滝の上の方
オーハイ Ojai の苔がある滝へハイキングして癒される。オーハイ Ojai の苔がある滝へハイキングして癒される。ロサンゼルスから車で1時間半ほどのところにあるオーハイに、ハイキングに行きました。30分ほどの簡単なトレイルで、苔のある美しい滝へ到着します。美味しいピクシーみかんも楽しめる情報です。...

オーハイ トレイル前に買っておこう

まずは、Ojai Valley Museum の前にあるスーパーマーケット Westrigde Midtown Market 内のデリで、作り立てサンドイッチを購入。

デリの行列に並んでいると、ご婦人が「ここのサンドイッチはおいしくてお薦めよ、軽くトーストしてもらうといいわ。外はさくさくで、中はもちもちになって美味しさ倍増よ」と、いろいろ教えてくださいました。

オーハイには、ボーディングスクール (Boarding School)と呼ばれる全寮制の学校が4校もあり、うちの子がそこの留学生だと思われたようです。世界各国から学生が来るからか、アジア人にもとても親切で優しい街でした。

そして、ここで忘れてはいけないのが、ピクシーみかん (pixie Tangerine) です。この街の特産で、今の時期3-5月が旬。一度食べたら忘れられない、とにかく甘〜いみかんです。

1つ食べたら、続けて3つは無我夢中で食べます。1つで食べるのをやめられる人がいるのか、疑問になるほど。

バラでも売っていますが、倉庫から一箱持って来てもらい、お友達と分けるのがおすすめ。一箱65ドルです。

オーハイ  Shelf Road Trail

寄り道ばかりでしたが、お昼過ぎにはオーハイのShelf Road Trail 入口に着きました。

車はこのゲート手前に路駐です。

人気のあるトレイルなので、行き交う人は多く、みなさん親切で道を丁寧に教えてくれます。

「すぐそこの曲がり道に、大きな蛇がいるから気をつけて!!」と声をかけられましたが、残念ながら既に姿は見えなくなっていました。

大きいって、どのくらいだったのだろう?

少し行くと、ハードコースと楽ちんコースに分かれますが、私達は小さな滝のある楽ちんコースの右へ。

途中のベンチで、先ほどデリで購入したサンドイッチとオーハイピクシーみかんを食べましたが、このみかんの甘いこと!

今年は特に甘くて美味しい。寒暖差が激しかったからかな?

鳥の声に癒され、風が心地よいですが、日陰はほとんどないので帽子を忘れずに。

さらに進むと小さな滝がありました。

このトレイルは、この先行き止まりになるので、ここで引き返します。

時間があれば、左のハードコース (アメリカ人風に言うと、エクササイズコース) にも行ってみたかったな。

オーハイ トレイル後に寄ってみよう

今日はいいお天気で、なんだかピクシーみかんアイスクリームが食べたくなってきました。

日本なら、ご当地アイスがあるけど、アメリカにもあるのでしょうか?

街へ戻り、大きな公園の近くに路駐して街中を歩いていると、桜の木を発見しました。
するとそこには、SANDERS & SONS GELATOというジェラートアイス屋さんがありました。なんと、この店には願っていたピクシーみかんジェラートがありました。日本サイズの1スクープは6.5ドル、3種のミニジェラートは7.5ドル。

お店には、ジェンガやチェスが置いてあり、食べながら、チェスで遊ぶ少年達でした。

そして、ここから3ブロックほど歩くと、青空古本屋さんBart’s Booksがあります。

椅子に座って、本について語っているカップルが素敵でした。

80年前のアメリカの絵本などもあり、とても興味深かったです。

お宝発掘できるかもしれません。

オーハイは2回目ですが、1回目に訪れた苔のある滝トレイルも忘れられません。

オーハイの滝の上の方
オーハイ Ojai の苔がある滝へハイキングして癒される。オーハイ Ojai の苔がある滝へハイキングして癒される。ロサンゼルスから車で1時間半ほどのところにあるオーハイに、ハイキングに行きました。30分ほどの簡単なトレイルで、苔のある美しい滝へ到着します。美味しいピクシーみかんも楽しめる情報です。...

ABOUT ME
NekoAir
10年もの長くて辛い不妊治療、出口の見えない奥深い霧の中から やっと出れた時の喜びが忘れられず、親離れするまで(いや、子離れするまで)思い出作りに忙しい毎日。 親子で楽しめたお出かけ情報は、みんなにシェアしたい気持ちから書いています。
こちらもおおすすめ